2023-02-01 (Wed)
バスに乗り込んだら、お宿や乗車場からほかの方々も乗ってこられ、総勢6名のツアーとなりました。
街中から高速に入り、ひるがの高原SAで休憩。標高が高いので白川郷より寒いらしいですが、高原と名がつくんですものソフトクリームですよ!

雪景色とともに堪能したらバスに乗り、1時間ほどで白川郷に着きました。

自由時間は2.5時間。途中のお寺までガイドさんが同行してくださいます。

まずは展望台へ。白川郷の合掌造りのお家は同じ方向に向いて建てられているので、一望できるのは高台です。
15分ほど歩きましたが、寒いと思って着込んでるし、スノーブーツだし、というのが裏目に出ました。
思った以上に雪はなく、あったかくて、極暖やダウンが暑い!
お疲れ気味で到着した展望台からは、あまり雪がない光景でした。

って、遠すぎてわかんないですねー
観光PRに使われている写真は展望台から撮影したんだそうです。
素人写真じゃ、下りてからのがわかりやすいですね。

和田家くらいは入っておくかと。


お家の中を見学するにつれ、前回も来たなあ、と思い出しました。
20年位前に雪の大谷を見るツアーに参加したら白川郷が組み込まれてたんですよね。
季節が違うので、Sちゃんが白川郷に行きたいと言ってもまあいいかと思ったのです。でも次があるなら五箇山に行きたいぞ!
ぶらぶら歩いたり、常温の赤かぶのお漬物を買ったりしてお蕎麦を食べようと思ったら混んでて集合時間に間に合いそうもありません。
テイクアウトで軽く食べようとSちゃんはおやきを、ワタクシは飛騨牛入りメンチカツを。

帰りもひるがの高原SAに寄るだろうからそこで軽食買ってバスの中で食べることにしました。
そう、このツアー飲食O.K. で、お茶が配られるのです。乗客同士、距離が取れるからでしょう。
散策時間はあっという間に終わり、高速に乗ってひるがの高原SAへ。
ここでぎふクーポンを使い切らねばなりません。かといって重たくてかさばるもののなあと考えて、ご当地ハッピーターンと栗蒸し羊羹を買いました。
同じツアーの方は生食パン1本を買ってましたよ(*_*)
渋滞にはまることもなく、ほぼ時間どおりに名古屋駅に到着しました。
Sちゃんは神戸に戻らず、静岡へ旅立っていきました。
2023年の寒い時期に寒いところへ行くツアー、これにておしまいです。
長々とお読みいただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪
↓↓↓

街中から高速に入り、ひるがの高原SAで休憩。標高が高いので白川郷より寒いらしいですが、高原と名がつくんですものソフトクリームですよ!

雪景色とともに堪能したらバスに乗り、1時間ほどで白川郷に着きました。

自由時間は2.5時間。途中のお寺までガイドさんが同行してくださいます。

まずは展望台へ。白川郷の合掌造りのお家は同じ方向に向いて建てられているので、一望できるのは高台です。
15分ほど歩きましたが、寒いと思って着込んでるし、スノーブーツだし、というのが裏目に出ました。
思った以上に雪はなく、あったかくて、極暖やダウンが暑い!
お疲れ気味で到着した展望台からは、あまり雪がない光景でした。

って、遠すぎてわかんないですねー
観光PRに使われている写真は展望台から撮影したんだそうです。
素人写真じゃ、下りてからのがわかりやすいですね。

和田家くらいは入っておくかと。


お家の中を見学するにつれ、前回も来たなあ、と思い出しました。
20年位前に雪の大谷を見るツアーに参加したら白川郷が組み込まれてたんですよね。
季節が違うので、Sちゃんが白川郷に行きたいと言ってもまあいいかと思ったのです。でも次があるなら五箇山に行きたいぞ!
ぶらぶら歩いたり、常温の赤かぶのお漬物を買ったりしてお蕎麦を食べようと思ったら混んでて集合時間に間に合いそうもありません。
テイクアウトで軽く食べようとSちゃんはおやきを、ワタクシは飛騨牛入りメンチカツを。

帰りもひるがの高原SAに寄るだろうからそこで軽食買ってバスの中で食べることにしました。
そう、このツアー飲食O.K. で、お茶が配られるのです。乗客同士、距離が取れるからでしょう。
散策時間はあっという間に終わり、高速に乗ってひるがの高原SAへ。
ここでぎふクーポンを使い切らねばなりません。かといって重たくてかさばるもののなあと考えて、ご当地ハッピーターンと栗蒸し羊羹を買いました。
同じツアーの方は生食パン1本を買ってましたよ(*_*)
渋滞にはまることもなく、ほぼ時間どおりに名古屋駅に到着しました。
Sちゃんは神戸に戻らず、静岡へ旅立っていきました。
2023年の寒い時期に寒いところへ行くツアー、これにておしまいです。
長々とお読みいただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪
↓↓↓



スポンサーサイト
コメント
思っていたより暑かったんですね(^^;)
旅先の服の調整って、特に冬はホント悩みますよね~。
着膨れしたくなくて、下にしっかり着込むと、脱ぐに脱げないし(>_<)
雪も…。
たしかによく見る写真は藁葺き屋根にこんもり乗った雪ですね。
でも、飲食OKのバスツアー、のんびりといい旅ですね♪
旅先の服の調整って、特に冬はホント悩みますよね~。
着膨れしたくなくて、下にしっかり着込むと、脱ぐに脱げないし(>_<)
雪も…。
たしかによく見る写真は藁葺き屋根にこんもり乗った雪ですね。
でも、飲食OKのバスツアー、のんびりといい旅ですね♪
2023-02-04 07:27 月
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 月さんそうなんですよ、雪も少なくてあったかくて。翌週は大寒波だったので、当たらなかったのはよかったのですが。
冷えは大敵なので、あれもこれもと重ね着してしまいます。とくに足首、手首、首は!
機能性高いダウンだからって下はTシャツ1枚ってわけにはいかないんですよねー(ー ー;)
バスはアクリル板も透明シートもなくて、快適でした‼︎
2023-02-04 19:41 わこ
[ 編集 ]